カテゴリ
以前の記事
リンク
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 05月 02日
![]() 久しぶりにワインのクラスに行ってきました。 今回は振り替えレッスンで「お料理とワインの相性」。メニューはお鮨でした。 ワインは、シャンパン・白・ロゼ・赤の4種類。 どのネタにどのワインが合うのかを一切れずつテイスティングしていきます。 このクラスはソムリエ試験のためのような難しいものではなくて、ワインを楽しむためのものなので、 毎回本当に楽しいです。 いつもはパンとチーズでのテイスティングなので、お料理との組み合わせはとても新鮮でした! ![]() まりこ先生はお料理のクラスもされているので、カットの仕方や盛り付けも勉強になります。 ▲
by huchou-chou
| 2009-05-02 10:54
| おけいこ
2009年 02月 26日
![]() インフルエンザもピークを超え、春が近づいてきたな・・と思いきや冬が待ったをかけ 両者譲らずの綱引き状態。 ここのところ雨が降ったりやんだりで、ぱっとしないお天気ですね。 (花粉が少ないのは◎だけど) 早く洗濯物を太陽に当てて、パリッと乾かしたいところ。 さて、そんな中パン教室に行ってきました。 前からとても気になっていて、なかなかお邪魔できなかったソレイユさん。 ミニバゲットとクッペを作ってきました。 やっぱりパン教室は楽しいですね~。 教えてもらうこともたくさんあったし、なんだかとても新鮮な気持ちになれました。 クープももっと練習しなきゃ。 chou-chouをお休みしている間にいろいろお勉強に出かけたいなと思っています。 ▲
by huchou-chou
| 2009-02-26 20:12
| おけいこ
2009年 01月 20日
2009年 01月 03日
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 写真は、年末にToko先生に習ったお料理。我が家のものではありません(苦笑) 簡単で色鮮やかなメニューです。 ![]() ![]() 今年も、日々感謝の気持ちを忘れず、素晴らしい一年になるように努力を続けたいと思います! ▲
by huchou-chou
| 2009-01-03 20:57
| おけいこ
2008年 11月 09日
▲
by huchou-chou
| 2008-11-09 12:06
| おけいこ
2008年 09月 21日
![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みをはさんだので、久しぶりのお料理教室に行ってきました。 「お久しぶり~」という感じで始まり、美味しいお茶をいただきながらの先生の説明。 いつものようにどんどん脱線して、どんどんいろんな話に花が咲きました。 それでもお料理はあっという間に仕上がってしまうから・・あら不思議。 やっぱり皆さんの手際がいいことと、見栄えがするのに意外と簡単に出来てしまう先生のレシピがいいのね~。 ::そういうの、ありがたいです。:: いつも楽しみにしているお料理教室。 いつものように美味しくて楽しい時間が過ぎて行ったのでした。 ▲
by huchou-chou
| 2008-09-21 00:11
| おけいこ
2008年 07月 05日
![]() あっという間の3ヶ月でした。 最終回はおススメのレンズやメンテナンスのお話があり、それぞれが被写体を持ち込んでの撮影会。 先日mfさんで買ったクラフトテープを重ねて。 みなさんのスタイリングも素敵☆ ![]() ![]() ![]() ![]() まだまだの腕前ではありますが、この3ヶ月で写真が随分変わったな・・と自己満足^^ まぁ、一デジに買い換えた事も大きいですが。 「数うちゃ当たる」じゃないけれど、何枚も何枚も撮ってみるのも手。 Sylvie先生の12のお約束を思い出しつつ、これからも楽しみたいなと思ったのでした。 ▲
by huchou-chou
| 2008-07-05 21:43
| おけいこ
2008年 05月 16日
リビングフォトレッスン2回目は、露出を決めるシャッタースピードと絞り、そして露出補正、
測光モードとホワイトバランスについて、より踏み込んだ内容でした。 ![]() 先生の説明を聞いて納得したつもりでも、いざ撮ってみると難しい・・・。 ![]() なんだかだんだん分からなくなる・・・。 ![]() More ▲
by huchou-chou
| 2008-05-16 01:29
| おけいこ
2008年 05月 04日
Harvest*Wreathさんのせっけんのワークショップで作ったせっけん。
今日カットしました。 ![]() え!もう?とお思いでしょう。私も早いかな・・と思いつつ。 もともと作業中からトレース状態になるの早かったし、牛乳パックの外から触ってみたら 硬くなっていたし、1日~1週間寝かせればカットできると聞いたし、もう3日目だし、、、 ぶつぶつ、、、ブツブツ、、、。(言い訳) 結局は早く牛乳パックから取り出してみたくて、早くナイフを入れてみたかっただけなので あ~る。 お教室では、出来たてのせっけんを牛乳パックに流し込み、きっちりふたをして、 さらに新聞紙ぐるぐる巻きでお持ち帰りします。そしてそのまま放置。 2~3日我慢の後、やっとふたを開けると・・・もぉぉ~いい香り~ 部屋中アロマの香りで癒されます** 香り付けのEOを選べるのですが、私が選んだのは『green tea』と『strawberry』。 さわやかで甘い、初夏にピッタリの香りでした。 More ▲
by huchou-chou
| 2008-05-04 01:51
| おけいこ
2008年 05月 02日
Harvest *Wreathさんの せっけんのワークショップに参加してきました。
今回は 【簡単シンプル マルセイユせっけん】 を体験しました。 ![]() ![]() ペットボトルと牛乳パックを使って作ります。 ”インフューズドオイル”(ハーブ漬けオリーブオイル)は、ローズマリー・ローズ・月桃・エリカ・ カモミール・ラベンダーの中からチョイスできます。 私は『月桃』を選んでみました。 漢字のイメージから桃の香りを想像していたのですが、沖縄のショウガの仲間(和ハーブ)で、 香りはほとんどありませんでした。 天然の殺菌効果があり、手づくりせっけんにはよく使われていて、人気も高いそうです。 今回は牛乳パックに流し込んで固めるので、四角いせっけんが出来上がりますが、 洋菓子の焼き型などに流し込んで可愛い形に仕上げることも出来ます。 それからコーヒーや墨など、いろんな混ぜ物をすれば色を変えたりも出来ます。 好きな香りをつけることも出来ます。 バリエーションも豊富で自分好みのオリジナルせっけんをつくることが可能です。 家庭でこんなに簡単に、安心して使える質の良いせっけんが出来るなんて! ちょっと感動してしまいました。 でも、さらに感動ものなのは・・ ▲
by huchou-chou
| 2008-05-02 16:04
| おけいこ
|
ファン申請 |
||